
長年愛用しているキャメルバックのボトルですが
もうロゴやらデザインの塗料が削れちゃって、もうガサガザです・・・・(;o;)
キャノンデールガーミン柄、めっちゃ気に入ってるんすけど
意を決してペイントをキレイに落として、シンプルなボトルにしてみました♪
やってみたことを順番に記載したのでご参考にどうぞ!!
キャニュ夫式 ペイント落とし(意味なし)
「熱湯に洗剤入れて、めっちゃ擦れば落ちんじゃね?」
恥ずかしながら、安易な発想しか浮かばなかったのですが
早速やってみることに

10分後 スポンジで擦る

意味なし!!( ´▽`)
わかっていたさ、そんなことは・・・・
ただ熱湯殺菌しただけじゃん!!
しかし、この方法しかもう思い浮かばないwww
洗剤ボトルのonちゃんに申し訳ない。
開始早々手詰まり状態・・・・
除光液 + メラニンスポンジ(これ正解!)
そんな俺を見かねてか、嫁さんが
嫁「除光液とメラニンスポンジで落ちるかもよ?」
キャニュ「ジョ・・ジョコウ?・・なんかヤバイ液体っすか!?(^^;)」
塩酸的な話かと思って、焦りましたが
マニキュアを落とす溶剤らしいです。
除光液をメラニンスポンジにつけて強めに擦ると・・・

消えとる!!これで行けるぞ!!
テッシュペーパーに除光液を染み込ませて
ボトルに貼り付け、その上からラップで巻いて
放置しておくと良いとのこと

一日ラップに浸けおき、その後擦りまくると

あら素敵!ボトル激落ち!嫁さんきゅー!
やり方は「除光液+メラニンスポンジ」が正解っすね♪
「ラップで浸け置き」はやらなくても
結局うまく落とせそうですw
確かに落とせるのですが、
結構メラニンスポンジで強めに根気強く擦らないと
なかなか落ちてくれません。
スポンジも何個も使いますしね〜
「なんかもっと楽に落とせねぇかな?(*゚▽゚*)」
っと低脳が楽を求めて、迷走することに・・w
ミニルーターで削ぎ落とす!!(注意!)
100均のミニルーターでもペイントを落とせると教えて頂きました。
早速試してみることに!!
ダイソーに600円で売ってました、流石に100円じゃなかったっすねw
単四電池2本も必要です。


先端に綿棒突っ込んで、除光液を浸して
ボトルに当ててみます。

いけるけど物足りんなぁ
もっとガッツリ削ぎ落とせるやつないかなぁ〜っと

追加購入しちゃいました♪
本命はフェルトバフの方ですよ!!
ワイヤーブラシは魔が刺して買っちゃいましたが
絶対やったらヤバイのはわかってますよ!!www
その本命のフェルトバフですが・・・・・・
びくともしませんでした( ;∀;)
もう、残るはワイヤーブラシっすよねww
ダメだとわかっていても、やってしまう・・・・
悪魔のブラシっすわ・・・w

見た目からして、もうエグいw


ガンガン削れます!!!
・・・・塗装以外もwww
上の写真じゃ分かりませんが、
めっちゃ傷ついてます(^_^;)
除光液+メラニンスポンジで全部落としても
ワイヤーブラシをあてた部分の傷と汚れは落とせませんでした( ;∀;)

みなさん、真似する人はいないと思いますが
私から言える事は
ワイヤーブラシはいかん!!!
って事ですw
ちなみにミニルーター付属の
「ダイヤモンド砥石」も同じ傷になります(経験済w)
長々と書いてしまいましたが、
男は黙って
「除光液とメラニンスポンジ」
って事ですw
最後に注意点としては
除光液のシンナー的な臭いがキツイので、換気の良いところで作業してください。
また、溶剤なのでなるべくボトルの内側に入れないように気を付けてください。
全部種類のボトルに効果があるものではないので、ご了承ください。
長年使ってるボトルですが
まだまだ働いてもらいます♪
ではでは

コメント